2018/01/25|BLOG
100円ショップ
こんにちは。制作部の武藤です。
最近買い物のついでに、100円ショップによく行くようになりました。
ここ数年の100円ショップは本当になんでも揃っていて凄いと思っていましたが、最近は更に進化していて、アイデア商品やお洒落なインテリア用品、デジタル製品が充実してきている気がします。スマホ関連はモバイルバッテリーや充電器関係などとりあえずであれば100均で十分という製品が沢山置いてあってびっくりします。昔外出先で1,000円以上する電池式の充電器を何回か買った事がありましたが、今は300円程度で買えてしまってなんか悔しいです。
日常生活品なんかは品質にこだわなければほとんどなんでも買えてしまいます。昔の100円ショップのイメージは安物のプラスチック製品という感じがしていましたが、今ではデザインや素材にもこだわっている気がします。絶対無いだろうと思ったものまであったりするので安心感もありますが、なんとなく不安も感じます。こんなに全部100円で大丈夫か?日本製も少ないし。外国の観光客も100円ショップでお土産を買っていくし、これからモノを作るときは、100円で買うことができる製品にどんな付加価値を付けて売るかを考えなければならなくなってきます。もっと頭を使って工夫しながら、商品の価値が上がるように斬新な良い製品やサービスを考えていきたいと思います!